猪崎新地(福知山遊廓)
※1930年(昭和5年)発行の「全国遊郭案内」より
福知山遊廓
福知山遊廓は京都府福知山町に在つて、山陰線福知山驛で下車すれば北東へ約十二丁の處に在る。乗合自動車の便があるから猪崎で下車すれば宜しい。
福知山は山陰線と福知山線との接続點で、丹羽第一の都會である。元朽木氏の城下であつて、音無川から由良港迄船揖の便もある。酒呑童子で有名な大江山も此の川の下流にあるのだ。茲の遊廓は素晴しい發展振りで、現在茶屋揚屋(又は貸座敷の事で、料理屋に非ず)が七十八軒あつて娼妓が百六十人、藝妓が百人も居ると云ふ盛況である。店は陰店式で寫眞は出て居ない。時間制だから廻しは絶對に取らない。娼妓の揚げ方は總て屋方から揚屋の方へ送り込み制に成つて居る。本部屋廻し部屋の區別も無い。一時間の揚代が一圓廿五錢で税が百分の七席料は一切取らない。一泊が五六圓見当である。
茲には福知山踊りと云ふのがある。
「福知山さん長田野野出て、駒を速めて龜山へ」
「盆の御月さんはまん丸こて、丸て丸まんまるこてまだ丸い」
主なる妓樓は玉水、大友、辻絹、春家、昭和、松尾、丸八、萩野等である。
猪崎新地の地図
京都府福知山市猪崎