御供 御霊前 焼津の鮪 マグロ佃煮 詰め合わせセット 3種 手提げ袋付き(お供えギフト)
¥3,000 (¥3,000 / 個) (2024年9月15日 22:45 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)宮川町遊廓関連動画
宮川町遊廓
※1930年(昭和5年)発行の「全国遊郭案内」より
京都宮川町遊廓
京都宮川町遊廓は京都市宮川町に在つて、東海道線京都驛から東北へ約二十丁、加茂川の東岸、四條大橋と五條大橋との中間に當つて居る。市電は「河原町五條」又は「四條大橋」で下車する。
賃六錢、乗合自動車は十二錢。宮川町は元賀茂川の河原であつたが、開らけるに従って、元十禪師社の西門があつた處から、建仁寺新地と云つた事がある。又建仁寺の領地だった為いもあらふ。遊廓は今から約百八十年程前、寛延四年に所司代松平豊後守、町奉行稲垣能登守、等が初めて本屋渡世を許した事に初まつて、明和七年には祗園町と共に茶屋遊女屋株を免許されたもので京都の遊廓としては可成古い歴史を持つてゐる。江戸德川時代には、男娼が非常に流行して吉原にも幾人かの「かげま」が居た事がある樣に、茲にも又幾軒かの「かげま茶屋」の在つた事は有名な事實だ。目下貸座敷は百五十一軒あつて、娼妓は三百三十人居る。九州地方の女が多い。店は陰店で、娼妓は殆んど、藝妓と同樣送り込み制である。遊興は仕切花制、又は通し花制で、廻しは取らない。費用は朝から晝迄三圓、晝から暮迄三圓五十錢、暮から十二時迄四圓五十錢、十二時から朝迄は三圓五十錢、一晝夜は十四圓五十錢、外人は右の全部倍額と云ふ規定に成って居る。臺の物は別だ。
揚屋は二丁目では
富士友、小谷、石原、菊屋、福井、菅谷、小林、森里、上榊、龜家。井上、湯浅、河内家、彌生、
四丁目では、
村上、三米、吉岡、紅春、花園、松竹樓、和之家、中市原、筆之家、三つ星、中よし、今西、朝山、大君、大喜、石初、大力、藤田、宮部、旭樓、八代、高橋、三木末、上花、富士家、
五丁目では、
丸ミキ、磯崎、前田、下富士家、
七丁目では、
吉花、上福種、清富、新谷、後谷、下藤本、岸の屋、島仲
等がある。
宮川町遊廓の地図
京都府京都市東山区宮川筋
宮川町遊廓関連ブログ
遊廓跡地を訪ねて 宮川町遊郭 – テキメモ
京都五花街の歩き方『宮川町』 – Nostalgic Landscape
宮川町(宮川筋)宮川町遊廓がありました
宮川町遊廓関連ツイート
次に鴨川東側を見ると、北から二条新地、頂妙寺新地、だん王裏、祇園縄手蛍茶屋、その後花街の宮川町一丁目から七丁目まで江戸時代は全部遊郭、ご丁寧に三条、五条橋の袂もソウカ(夜鷹)と呼ばれた最下層の遊女の巣窟。 pic.twitter.com/lu6LYdfEHX
— 花街ぞめき、正脇良平 Ryohei Masawaki (@gionbubu) February 21, 2021
あと、この字は読めませんが扇のマークは各遊郭ごとのシンボルマーク的なやつかもしれませんね
京都の五花街でもシンボルマークが決められてます。
参考 宮川町のマーク、宮川町はゑびす神社との結びつきが強いですね pic.twitter.com/OBmgZKEqdw
— たくのぎ (@koukoseto06) May 30, 2021
京都五大遊郭の一つの宮川町界隈。
一見さんでは入れない店が多い。ここで綺麗どころと一緒に飲めるように仕事頑張んと。 pic.twitter.com/DMmyPicO— masamasa54masa (@Masamasa53masa) October 14, 2012
京都では時間もなかったのだが祇園の近くの揚屋の建物が並ぶ宮川町に行った。写真を撮ったこの後ろに倍ぐらい続いていた。揚屋は置屋から芸者を呼んで料理をいただきながら芸を鑑賞するところ。お茶屋より格上らしい。吉原(遊郭)とは違うそうだ。 pic.twitter.com/4EnD27YJql
— もめんおばけ (@0344430) November 17, 2016
京都出張の終わりに、宮川町の軍鶏スキをいただく。いにしえの高級遊郭通りの細い路地は、京都ならではの佇まい。
その昔、坂本龍馬や新撰組もこの通りを歩いたかも知れないと思うと、何だかワクワクするよね^ ^#京都#祇園四条
#… https://t.co/KpKsLCkFAf pic.twitter.com/b4dGEFAUoU— NAOZO (@70zo) May 26, 2017