鶴岡遊廓(双葉町遊郭・七日町遊郭)
※1930年(昭和5年)発行の「全国遊郭案内」より
鶴岡遊廓
鶴岡遊廓は山形縣東田川郡鶴岡市にあつて、鐵道ならば羽越線鶴岡驛で下車する。
從來迄此の町には鐵道がなく、大島川を利用して通交して居たのであるが、最近羽越線が敷かれてから著しく発展した町である。目下遊廓の貸座敷數は六軒娼妓約三十人位居る店は陰店制及寫眞制の両様である。御定りは一泊酒肴付二圓五十錢位より五六圓見当で全部東京式廻し制である。本部屋は四圓から。
鶴岡遊廓(双葉町遊郭・七日町遊郭)の地図
※鶴岡遊廓は大正13年(1924)に「七日町」から「双葉町」に移転されたそうです。「七日町」で貸座敷(妓楼)を続けたい業者は、営業形態の変更を余儀なくされたそうです。ここでは、旧七日町と双葉町の地図を掲載しておきます。
山形県鶴岡市双葉町
※現存する料亭「三浦屋(廃業)」がある場所は「旧七日町」です。

鶴岡遊廓(双葉町遊郭・七日町遊郭)関連ブログ
双葉町遊郭(山形県鶴岡市)|おいらんだ国酔夢譚
鶴岡(七日町遊廓跡)遊廓街の面影を残した料亭の建物
鶴岡(七日町観音堂)お堂の壁に「七日町貸座敷華やかなりし頃の家並み」が貼ってあります
鶴岡遊廓跡と街並(鶴岡駅~七日町)、鶴岡ホテル、割烹三浦屋跡など
鶴岡遊廓跡と街並(双葉町)、宗吾神社など
鶴岡遊廓(双葉町遊郭・七日町遊郭)関連ツイート