飾磨遊廓関連動画
飾磨遊廓
※1930年(昭和5年)発行の「全国遊郭案内」より
飾磨町遊廓
飾磨町遊廓は兵庫縣飾磨郡飾磨町に在つて、飾磨線飾磨港驛で下車すれば南へ約一丁の處なので、宇治電の便もあるが、態々乘る必要無い。
飾磨港は瀬戸内海に面した港で、絵の様な男鹿島、家島、西島等を眼前に控へた風光明媚な處である。宿場が現在の様な遊廓に成ったのは、判明しないけれども、多分明治三十年頃だらうと思はれる。目下貸座敷が十軒あつて、娼妓が約六十人居る。店の制度は寫眞式で、陰店では無い。娼妓は居稼制で送り込み制では無い。而して全部時間制であるから廻しは一切取らない。勿論本部屋の必要は無い譯だ。御定りは五圓で甲も乙も無い。多分五六時間が一仕切りで、十時過ぎ頃からなら一泊の值だらうと思はれる。御跳子も一本は附く筈である。
主なる樓名、高島樓、朝日樓、栄松樓、開進樓、大黒樓、花月樓、新開樓、宮本樓、八幡樓、三笑樓。
飾磨遊廓の地図
※場所が特定出来なかったので、思案橋にマーカーを打っています。いつか、現地を訪ねて聞き込みをしたいと思います。
飾磨遊廓関連ブログ
飾磨町遊郭 湛保 – 花街ぞめき Kagaizomeki
飾磨を歩く(2)
飾磨遊廓関連ツイート
姫路市飾磨区の思案橋。地名の由来として、九州から来た性空上人(書写山圓教寺の開祖)が書写山に登るかどうか思案したという説があります。他に、橋の先にあった遊郭に行こうか、戻ろうかと思案したという説も。
めちゃくちゃ両極端な諸説だ……。
— 神戸新聞総合出版センター (@kobe_np_syuppan) February 25, 2021