稚内遊廓 北海道稚内市港4丁目|全国遊廓赤線マップ 散策動画とブログSNSデータベース #遊郭 #花街 #赤線 #昭和レトロ #大正ロマン



稚内遊廓

※1930年(昭和5年)発行の「全国遊郭案内」より
稚内遊廓
稚内遊廓は北海道北見國稚內町にあつて、北海道最北端の町で、宗谷線の終點になつて居る。鱒鮭の漁獲が多い處である。
目下貸座敷は三軒、娼妓は約十五人程居り、三圓で酒肴がついて一泊が出來る。勿論遊興は廻し制だ。町の隅々迄も北海の一漁津の気分が遺憾なく現れて居る。

稚内遊廓の地図

北海道稚内市港4丁目



稚内遊廓関連ブログ

稚内(遊廓跡地)常盤通り。明治時代、稚内は、新興の港町として発展。

稚内遊廓関連ツイート

にほんブログ村 酒ブログ 日本全国飲み歩きへ 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2023 酒場放浪記 居酒屋周路(いざかやしゅうじ) - WordPress Theme by WPEnjoy