呼子町遊廓
※1930年(昭和5年)発行の「全国遊郭案内」より
呼子町遊廓
呼子町遊廓は佐賀縣東杉浦郡呼子村加部島にあつて、汽車は長崎本線久保田驛から唐津線に依り、西唐津驛で下車、西北へ約三里三十町位で呼子に行く、唐津湾突端の港である。
妓樓は約十四軒、娼妓は約百三十人位居て、全部陰店を張っている。廻しは取らない。御定りは六圓位で臺の物が附き、一泊が出来る。
呼子町遊廓の地図
佐賀県唐津市 呼子町殿ノ浦
呼子町遊廓関連ブログ
イカと朝市の町『呼子』の遊郭跡・殿ノ浦地区
呼子(呼子遊廓跡地)殿ノ浦
花街ノスタルジア 佐賀県・唐津・呼子・多久
港町呼子まちなみ保存協議会 ”殿ノ浦”付近の遊廓
【遊廓跡を訪ねて】佐賀県唐津、呼子、殿ノ浦地区
呼子町遊廓関連ツイート
(唐津市)
呼子町 殿ノ浦
旧遊郭街の残映
昭和30年代まで栄えた
花街 遊女たちは自ら 渡し舟を漕いで 対岸まで客を迎えに行ったそうです
内田康夫の浅見光彦シリーズの名作「佐用姫伝説殺人事件」の舞台になった場所でもあります#昭和 pic.twitter.com/yLFSKvEOfn— ぱきらくん (@ir9NfTerZKqUPUr) September 25, 2022
私の母の実家は佐賀県呼子町殿ノ浦で、遊郭「平戸屋」を経営していました。S20年8月16日、使用人だった朝鮮人が店内を破壊、金目の物を全部盗んでいきました。警察の記録にも残っていると思いますよ。嘘だと決めつけるのは簡単ですが、実際に被害にあった身内がいるのです。
— 小川茂樹(晴朗) (@seirouhakou) August 16, 2018
佐賀県唐津市呼子町。月亭八方が赤ん坊置いて渡船で逃げた港。男はつらいよ14作寅次郎子守唄ロケ地巡り。町の方に尋ね遊郭跡を歩くも名残ほぼ無く。渡し舟も無くなってた。 pic.twitter.com/ixZsTvaJQJ
— 前田ゆうへい (@yumaed) September 17, 2016