材木町遊廓 岡山県津山市材木町|全国遊廓赤線マップ 散策動画とブログデータベース #遊廓 #花街 #赤線 #昭和レトロ #遊里




材木町遊廓

※1930年(昭和5年)発行の「全国遊郭案内」より
津山市材木町遊廓
津山市材木町遊廓は岡山縣津山市材木町及伏見町に在って、作美線津山驛へ下車して東北へ約拾丁の個所に在る。
津山は松平氏の奮城下で、城址は今鶴山公園に成って居る。附近には久米の佐良山と云ふ古跡があつて、元弘帝が隠岐に御幸の時「聞き置きし、久米のさら山、越えゆかむ、道とはかねて、思ひやはせし」と詠ませられて久米のさら山を眺め、中島を過て此の院の庄に着かせられた。此の院庄は津山から一里の處に在って、備後三郎が「天真空勾践」と櫻樹に題した慮で、今は作楽神社を建てて後醍醐帝と兒島高德の霊を祀つて居る。明治維新の際に、藩主松平氏が、市の繁栄を計る爲めに補助金を交附して、初めて此の遊廓を設立したもので、他廓とは一寸其の行き方が異って居る。從つて其の建物や構造等は一寸他廓の追従を許されるのがある。設計者は當時の藩士榊原貞一氏であつた。
目下貸座敷は十八軒あつて、娼妓は約九十人居るが、重に近縣の女である。店は寫眞式に成つて居て陰店は張つて居ない。娼妓は全部居稼ぎ制で送り込みはやらない遊興は時間制と仕切花制とである。費用は一時間が一圓五十錢で、午後六時から終夜は八圓、引け過ぎからならば四五圓程度である。勿論客の廻しは取らない。臺の物は附かない藝妓は呼べない。
娼樓には、浪花樓、花月樓、一富士、油宗、見晴樓、菊水、日の出、都樓、松月、鶴の家、松田、春日樓、昭和樓、岡田樓、小野恵、大正樓、一心樓、金本樓等がある。

材木町遊廓の地図

岡山県津山市材木町



材木町遊廓関連ブログ

津山市・材木町遊郭跡を散策してまいりました
材木町遊廓と新開地(岡山県津山市の遊里)
津山(津山遊廓跡地)材木町の追廻馬場跡地
津山遊廓界隈
岡山県津山市の材木町遊廓跡(前編)
岡山県津山市の材木町遊廓跡(後編)
岡山県津山市の遊郭跡

材木町遊廓関連ツイート

にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ にほんブログ村 酒ブログ 日本全国飲み歩きへ  昭和レトロ雑貨ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

©酒場放浪記 居酒屋周路(いざかやしゅうじ)
Amazon プライム対象