島原遊廓 京都府京都市下京区西新屋敷|全国遊廓赤線マップ 散策動画とブログSNSデータベース #遊郭 #花街 #赤線 #遊里 #昭和レトロ #大正ロマン

にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ  昭和レトロ雑貨ランキング

島原遊廓関連動画






色街百景: 定本・赤線跡を歩く

色街百景: 定本・赤線跡を歩く

木村 聡
2,500円(12/11 18:58時点)
Amazonの情報を掲載しています

島原遊廓

※1930年(昭和5年)発行の「全国遊郭案内」より

京都島原遊廓は京都市下京區西新屋敷に在つて、山陰線丹羽口驛へ下車して東北へ約一丁の處に在る。市内電車は「島原口停留場」で下車すれば宜しい。市電の料金は六錢均一である。
京都の名所や舊跡は餘りに有名であり、且つ周知の事實なので、茲にくだくだと云ふ事を避けやう、只桓武帝以來明治迄の千百餘年間は此處が皇居であり且都であつたと云ふ事丈けに止めて置かう。西本願寺、東本願寺、三十三間堂、御所、金閣寺、銀閣寺、博物館、知恩院、清水寺、桃山、嵐山等数へるに暇無い程である。
此の遊廓は東京の吉原、長崎の丸山と共に日本の三遊廓の一と云はれて居た處で、「京の女郎に長崎衣裳、江戸の意氣地にはればれと、大阪の揚屋で遊び度い。なんと通ではないかいな」と云ふ歌が昔からある程だ。
島原の沿革史抜華を見ると應永四年足利義満公時代に、今の東洞院七條下ル處に傾城町を免許されたのが本邦遊廓の濫觴だとある。して見ると江戸芦原の遊廓よりは、京都の方が遙かに古い事に成るのであるが、其の真意の程は判らない。天正十七年押小路附近に移転して萬里小路廓と呼んだ事もあり、慶長七年更に六條に移轉の命降り此處を三筋町と云つて居た事もある。寛永十八年には三度現在の敷地に移轉して島原と呼ぶ様に成つたものである。嘉永七年に失火して、僅か揚屋町のみを残して全焼した。類焼した人は一時祇園に避難して假営業をして居た事もあつた。吉野、小紫、大橋等の名妓は皆此處から生れたのだ。昔は毎月一回宛太夫道中が行はれたものであるが、今は毎年一回四月廿一日にしか行なはれない事に成った。口絵にある寫眞は即ち其れである。花魁には三種あつて、最高が太夫、次は伯人、最下は娼妓と云ふ事に成つて居る。
貸座敷は目下百四十八軒あつて、花魁は四百三十四人居る。近縣の女が多い。店は大概陰店を張って居て、太夫及伯人は揚屋へ送り込み制で、娼妓丈けは居稼ぎ制を採って屋る。太夫が揚屋へ送り込まれる時には、太夫の名を赤漆で書いた黒塗りの長持ちを男衆がかつぎ込む。中には夜具から、枕箱、煙管、煙草盆に至る迄の一切の、調度が入れてあるのだ。遊興は時間制で通し花制である。勿論廻しは取らない。費用は居稼ぎの娼妓を揚げれば一時間遊びが一圓五十錢から色々あるが、太夫を揚屋へ呼んで要領を得るには最低拾圓はかかる。一泊して翌朝「御座敷拝見」でもして素晴らしい舊幕時代の豪奢な跡を見やうとするには先づ三十圓は掛ると思はねばならない。
代表的揚屋は角屋、松本樓、輪違屋等であるが、花形樓、第二尾崎樓、等實に堂々たる家がある。
島原廓謠廓の花「古を今に忍ぶの面影は、松の位の名に高き、しき島原の太夫職、花の姿のうちかけは、他所に見ぬぞへ廓の花」

ウィキペディア(Wikipedia

島原(しまばら)は京都市下京区に位置する花街の名称。「嶋原」とも書く。正式名は西新屋敷といい、6つの町(上之町、中之町、中堂寺町、太夫町、下之町、揚屋町)で構成されている。島原は1976年に京都花街組合連合会を脱会し、現在は輪違屋のみが正式なお茶屋の鑑札を有し、置屋兼お茶屋の営業を行っている。

島原遊廓の地図



島原遊廓関連ブログ

島原遊郭 -京都府-
【島原】2017年の島原遊郭。私の遊廓研究の原点 -島原
京都 島原 ぬけられました
京都に残る遊郭「島原」
島原遊郭跡に行ってきました①【京都府京都市】
ディープ京都1808「島原遊郭跡」
島原 遊郭から花街へ

色街遺産を歩く 消えた遊廓・赤線・青線・基地の町

色街遺産を歩く 消えた遊廓・赤線・青線・基地の町

八木澤 高明
2,640円(12/11 17:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

島原遊廓関連ツイート

全国女性街ガイド

全国女性街ガイド

渡辺寛
4,860円(12/11 17:03時点)
発売日: 2016/02/26
Amazonの情報を掲載しています

全国遊廓案内<復刻付録版>

全国遊廓案内<復刻付録版>

1,250円(12/11 18:37時点)
発売日: 2016/02/20
Amazonの情報を掲載しています



©酒場放浪記 居酒屋周路(いざかやしゅうじ)
Amazon プライム対象